2021-10-31

No sports, no life

 今日は雨でナイターテニスができません。時間ができたのでこれまでのスポーツとの関わりについてざっと書いてみようと思います。私にとってはスポーツとは球技です。小学校でのドッジボールや放課後にやる友達との野球とサッカーが大好きでした。球技をするまではメンコとかプラモデル、団子作り、プロレス観戦、蝉取りなど一過性のイベントにに夢中でしたが、小学校3年生の時に木製バットとミズノのグローブを買ってもらってからは野球、4年生の時にサッカーボールを買ってもらってからはサッカーが楽しかったです。同じマンションで仲の良かったしんちゃんとしんちゃんのお兄ちゃんたちと野球やサッカーを学年関係なく一緒にワイワイ遊んだり、5,6年生からは同級生の友達と放課後に遊んだりして、どんどん友達が増えました。野球の上手い子たちが少年野球チームに入っているので自分も入りたいと一度母に頼みましたが、うちはムリやという感じでそっけなかったです。今考えると母も自分のテニスで忙しかったので子供の遊びにかまってられなかったのでしょう。その代わり、休日によくテニスコートに連れて行かされました。母も罪悪感があったのか一度コートでテニスさせられましたが、私としては野球がしたかったので反抗の意味も込めてホームラン狙いのスイングをしていると呆れられてそれ以来コートには入れてもらえませんでした。4年生からは神戸FCのコーチの方がボランティアで登校前に早朝サッカーのレッスンをしてくれたのでそこに通うようになりました。しんちゃんが熱心に練習するので私も一緒になってやっていました。休みの日には外大グラウンドで早朝ランニングにいったり、夜にマンションの駐車場でドリブル練習をしました。しんちゃんは一人でもやっていたようでどんどん上手くなっていました。(その後、高校では兵庫県選抜に入り大学はサッカーで関学に行ったそうです!)今ではクラブチームに入っている子が多いでしょうけど私たちの頃は殆んどの子は放課後に公園でサッカーして遊びながら体力をつけていました。サッカーやらないときは野球をしていました。私はどちらも好きで中学になったらサッカーか野球かどっちにしようかなあなんて考えていました。

多分しんちゃんがサッカーやるから自分もサッカーかななんて思っていましたが、なんと中学から東京に引っ越すことになってしまいました。中学ではサッカー部に入るつもりでしたが当初は越境通学で早朝練習に参加できないため一緒に仮入部して入るかどうか迷っていた井上君と相談して陸上部に入ることにしました。井上君は中1で180cmあったので2人でバレー部に誘われましたが、何となく結局楽そうな陸上部にしました。あのときバレー部に入っていたら父の後輩になっている所でした。そう、父も目黒十中でバレー部でした。その頃、男子バレーは大人気だったそうです。目黒十一中に木村という選手がいたそうで、父は木村、木村と呼び捨てにしていましたが、なんとミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得し数年前までバレーボール協会の会長をされていた木村憲治さんのことでした。陸上部では短距離をやりました。とにかくタイムを出すことがゴールなのでストイックに繰り返し練習することが重要になるのですが、記録が伸びないこともあり私には単調すぎたため高校になったら小学校の時に想っていたように野球かサッカーをやろうと決めていました。

カローラフィールダー、バックドアガラス取替

 先日15時に妻から連絡があり変な時間に電話来るなあと思ってでると、出先の駐車場で車止めが無かったため後方の木に突っ込みリアガラスが全壊したとのこと。親切な近くの方に目張りしてもらい無事帰宅できたのですが、トランクに破片が散らばっており雨になると水漏れの可能性もあったのですぐにディーラーに連絡して17時頃に乗っていきました。10/27水曜日のことです。割った本人は廃車にして新車買おうなどと抜かしていたので、内心ふざけんな~と思いながらも「20万とかそんなに高くつくことは無いはずだから、これからも大事に乗ろう!」と協力を依頼しました。これまでの経緯を考えると妻の運転では新車にしても事故る可能性が高いので、現状通りもしもの時の対応がいいトヨタ車に乗り続けたいと考えています。見積もりはガラスの取替だけなら8万5千円ぐらいとのことだったので即お願いしました。車検の時に引っ掛かったフロントガラスの取替には10万かかったのでまあ妥当な値段なのでしょう。

2021-10-24

カーナビ(ユピテル)交換してから1年2カ月

以前こちらで紹介したユピテルのカーナビですが、2013年購入の古いもの(YUPITERU drive navi YPL514SI)を去年の夏に2019年バージョンのもの(YUPITERU MOGGY YPB555ML)に取り換えました(中古品で14,800円)。その夏に北陸・山陰、そして今年の春に近畿・四国、夏に東北に行きましたが地方の新しい道は分かる範囲では全てカバーされており運転しやすかったです。地元の東八道路や伏見通りの延伸情報が載っていないのが不便ですが、これまで特に問題なく利用できています。以前のものと同じサイズを購入しましたが、ケースのサイズが変更されていた為、テープで強引に固定しました。


アダプターコードは取り換える必要はありませんでした。上手く固定できなかったら古いケースを剥がして新たにつけないとなぁと思っていましたが今の所大丈夫です。

最近開通した中部横断道をはじめとしてオリンピックをキッカケに整備された高速道・一般道の最新情報は当然ながらカバーされていませんが家族旅行や登山へのドライブで当面困ることはなさそうです。いつになるか分かりませんが、外環道が延伸されたらナビも交換しようかな。あと10年は掛るかな。さすがにその前には車替えるか?!

2021-10-11

ロシア国歌解読

日本語訳付



ロシア語の歌詞はカチューシャの時と同様にWebサイト『世界の民謡・童謡』から引用。単語や文法、ロシア語的なニュアンスについては初めの動画でも解説されています。ここでは初学者学習用に単語別の意味を調べて行きます。以前同様、手元のロシア基本語辞典に載っていない単語はネットで調べましたが、時間が掛かるので最近の辞書


を(中古で)購入することにしました。ロシア国歌はロシア語で Гимн России (ギームン ラスィー)です。

Россия -- священная наша держава,
Россия -- любимая наша страна.
Могучая воля, великая слава --
Твоё достоянье а все времена!

[ПРИПЕВ:]
Славься, Отечество наше свободное,
Братских народов союз вековой,
Предками данная мудрость народная!
Славься, страна! Мы гордимся тобой!

От южных морей до полярного края
Раскинулись наши леса и поля.
Одна ты на свете! Одна ты такая --
Хранимая Богом родная земля!
[ПРИПЕВ:]

Широкий простор для мечты и для жизни.
Грядущие нам открывают года.
Нам силу даёт наша верность Отчизне.
Так было, так есть и так будет всегда!
[ПРИПЕВ:]

2021-10-10

2021年10月 雨の毛無山

曇りのち晴れの予報だったのでいつもより遅めに出発。登山口に着いたのは9時前でした。


駐車場代500円を備え付けの紙袋に入れて投函





2021-10-07

ロシア歌謡「カチューシャ」解読

日本語訳付

ダンス
(さすがバレエの本場!)

以下のロシア語歌詞はWebサイト『世界の民謡・童謡』から引用。タイトルの Катюша は Екатерина / Катя (エカテリーナ/カーチャ) の愛称とのこと。

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой.

Выходила, песню заводила
Про степного, сизого орла,
Про того, которого любила,
Про того, чьи письма берегла.

Ой, ты песня, песенка девичья,
Ты лети за ясным солнцем вслед,
И бойцу на дальнем пограничье
От Катюши передай привет.

Пусть он вспомнит девушку простую,
Пусть услышит, как она поёт,
Пусть он землю бережёт родную,
А любовь Катюша сбережёт.

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой.

有名な曲ですが、日本語訳が無いと何を言っているのか全く意味不明です!検索しましたが歌詞の解説文が無かったので自分で調べることにしました。以下では、学習を兼ねて一行ずつ単語の意味を調べて行きます。手元のロシア基本語辞典に載っていない単語や活用ははwiktionaryで調べました。発音もカタカナでルビを振りました。母音の(ヰ、ヱ)についてはこちらを参照してください。アクセントの表示はこちらを参考にしました。全てではありませんがカタカナで伸ばしているところはアクセントに対応しています。

2021-10-03

ロシアレストラン初体験

今日は誕生日なので家族で外食することになり、いつもは大体イタリアンに行くのですが、今回は初めてロシア料理に挑戦しました。吉祥寺にある КАФЕ РОССИЯ (CAFE RUSSIA)、ランチでしたが念のため予約して行ったら予約席以外満席だったので大正解でした。初めてのロシアレストラン、ちょっと敷居が高い気がしていましたが、ランチだったので1人1600円ぐらいでお腹いっぱい御馳走を頂けました。家族で分け合いながらボルシチ (борщ)、ピロシキ (пирожки)、ビーフストロガノフ (бефстроганов)、キエフチキン (котлета по-киевски)、前菜盛り合わせ (ассорти)、サーロ (сало) を頂きました。ボルシチは野菜が盛りだくさんでおいしかったです(было вксно)。子供たちも満足してくれました。個人的にはボルシチもそうですが、前菜の盛り合わせ、サーロ(豚の脂身の塩漬けを黒パンに乗せて食べる)が美味しかったです。ワインで有名なジョージアの料理も多くありました。また機会があったら寄ってみようと思います。日本でロシア語のレシートは初めて見た。


ピロシキ (пирожки) の単数形は пирожок となるらしい。(複数形でも母音の出没あんのか、めんどくさ。)

ロシア語の母音と(ヰ、ヱ)

 ロシア語をはじめて気になったことをメモしていきます。まずロシア語の母音について。ロシア語には10個の母音があります。そのうち5つ (а, ы, у, э, о) は硬母音、他の5つ (я, и, ю, е, ё) は軟母音と呼ばれます。

      
硬母音 а   ы   у   э   о
軟母音 я   и   ю   е   ё   (й 行)йа  йы  йу  йэ  йо  (йо 以外は不使用)
         

硬母音(あ、ゐ、う、え、お)に軟子音 й(短いイ)を付けると軟母音(や、い、ゆ、ゑ、よ)に対応します。上記 (йо 以外は不使用) とありますが、йо も外国語を表記するとき以外に見たことはありません。例えば、йогурт (ヨーグルト), госпадин Йокояма (横山さん) など。

硬母音の「ゐ」は旧字でワ行の wi の音に相当します。カタカナでは「ヰ」になります。今でも、ウヰスキーと表記されます。また森鷗外の小説に「ヰタ・セクスアリス」というのがあります。

一方、軟母音の「い」はヤ行の yi (=i) の音と同じです。「ゑ」は旧字で ye の音に相当します。(wikiによると平安時代まではワ行の we の音だったが、鎌倉時代になるとヤ行の je の音になったそうです。)カタカナでは「ヱ」、今でも、ヱビスビールやゑべっさんと表記されます。

ロシア語のカタカナ表記では ы を「ウィ」、е を「ィエ」とおくことが多いですが、上記の対応からこれらはそれぞれ「ヰ」、「ヱ」と理解するのが適当だと思います。1000年以上前の和語と露語の間に共通する母音があったのではないかと想像するのは興味深いです。

さて、今回ロシア語を学び始めてもう一つ面白いと思ったのはロシア語の数字です。英語、スペイン語と全く違うのでなかなか覚えられませんでした。5, 9, 10, 40, 90などなんでそうなるのって言ってもしょうがないのですが、これが分からないと買い物できません。昔旅行した時はよく電卓で数字を見せてもらった気がします。あと単位が不思議です。1は単数主格で普通なんだけど、2~4が単数生格、5以上が複数生格になるって単位が変わるのは困るんだけどな~。とにかくロシア語の数字は単語が長かったりアクセントの移動があったりロシア語の特徴がよく出ている気がします。カタカナでルビを振って発音を暗記したいと思います。ちなみに 4 は「チトーリ」です。


おすすめのロシア語入門書

前回の続きです。旅行で困らない程度のロシア語をオンラインで学習しようということで色々見てみました。





47歳からロシア語はじめてみる?!

先月末に子供たちにバレエの発表会がありました。


去年は無かったので久しぶりの発表会でした。以前こちらで紹介したように「バレエ入門」、「闘うバレエ」などでバレエの知識を得てもう10年近く子供の発表会は観ていますが、本場のバレエは観ていません。コロナ以前に妻からウラジオストクに行ってみないかと言われた際には、ロシア語出来ないからムリかなぁと断ったことがあります。

ロシア語は中2の秋にNHKロシア語講座を3カ月ぐらい聞いたことがあります。その時、買った辞書がこれ。


当時の教科書、ノートは大切に取って置いたのですが紛失してしまいました。格変化の辺りで大変になり他の勉強や部活が忙しくなりやめてしまいました。大学に入って第二外国語はスペイン語にしましたが、1年やってだいぶ自信が付いたので他の言語もやってみようということで、ポルトガル語、イタリア語、中国語、ロシア語の授業を取りましたがロシア語だけは2,3回出ただけで再び挫折しました。とにかく、キリル文字に慣れないし、数字すらも覚わらないし性・数の区別と6つの格変化に圧倒されて片手間ではとうていモノにならないと諦めました。

大学院でアメリカに行ってからはロシア語のことはすっかり忘れていましたが国際学会でロシアに行くことになったのでその時、ついでにモスクワ、ペテルブルグを観てこようと思い、さすがに英語だけじゃダメだろうということで、購入したのがこれ。







モスクワからペテルブルグまで夜行電車の切符を購入するのはロシア語では無理だったので英語のできる親切な若者にロシア語でメモを書いてもらいました。その時の筆記体がまるで解読できず、不思議な言語だなあと改めて思いました。RでなくてЯと書くとか左利きか!なんて思ったものです。(ちなみに私は左利きですが、字だけは右で書きます。)ただ、上記の会話用の本では細かい文法は関係なくとりあえず暗記して喋れたらOKという実践的なものだったので短期の旅行では役立ちました。片言ながら喋っているとスペイン語の文法や活用と似てるなあなんて思いました。その時、学会で知り合ったイタリア人も表面的には分かりにくいけど意外と簡単だよと言っていました。確かに同じインド・ヨーロッパ語族なので似てないこともない?!けど、やはりキリル文字(д, й, ж, ш, щ, ч, ю, я, ...)が取っ付きにくいし、(Рを[r]、Нを[n]と発音するとか)紛らわしいし、長い単語(Здравствуйте , четырнадцать, ...)が多いし、語尾の変化が分からやんとしゃべられやんやん(なぜか三重弁)ということでその後は特に必要もないので放置していました。