今日は子供の小学校の学校公開。未だに分散開催で1時間しか参観できませんでした。体育館でのセイフティ教室というので地元の警察が来て「万引き防止について」の啓発ビデオを3年生全員に見せてくれました。さすが警察が制作しただけあってNHK教育番組などより内容はかなりリアルで、友達に誘われて実際に万引きしたらどうなるかという話を子供目線のドラマ仕立てで作られていました。私も途中から昔のことを思い出しながら見入ってしましました。小学校3年生からこのような啓発ビデオを流すのは大切です。実際に万引きし始める年代は小学校高学年から中学生だと思いますが、取り返しのつかないことが起こる前に早めに犯罪の芽を摘んでおくのは効果的です。
Yasuhiro Abe | a personal blog
2022年5月21日
2022年5月10日
糖尿病予備軍の自覚から薬局で血液検査
先月、長女の入学式に行った際に久しぶりに昔のスーツを着たのですが相変わらず腹周りがきつくなっていたので、全く痩せていないことが発覚。定期的に運動をして健康な気になっていましたが、年齢・遺伝の要素から糖尿病予備軍の自覚が心の中で確定しました。というか、子供と一緒にお菓子をバカ食いすることもあるので、既に糖尿病になっているかもしれません。とはいっても、2016年にバリウムを飲んで以来健康診断を忌避し続けているので糖尿病かどうかは分かりません。先日、放置していた風疹の抗体検査(無料)の案内に従って近くのクリニックで採血してもらいましたが当然ながら血糖値など糖尿病の判断基準となる数値は出してくれませんでした。調べてみると血液検査なしでもある程度は糖尿病かどうか調べられるようです。
私の場合は、糖尿病の確率が40%のようです。予備軍であるのは変わりないでしょうが定量的に調べるにはやはり血液検査が必須です。また検診かぁと嫌な記憶が頭をよぎりましたが、今ではなんと薬局で血液検査を受けられるそうです!
これで簡単に糖尿病かどうかチェックできるとのこと。2200円で血糖値、中性脂肪の数値を測定してくれるそうです。早速、予約しました!
シジュウカラの巣立ち 2022年春
今年も玄関前の巣箱からヒナが巣立ちました。
雨の翌日、無風で晴天の午前中に巣立つのがお約束になっています。以前は、餌やりの様子も気になって動画を撮っていましたが、今年はあぁまた来てるなという程度で見守っていただけでした。子供たちが登校後、ヒナの声が何時にもまして賑やかだなあと思っていると窓の外に何羽か飛んできました。
窓の網戸につかまって挨拶してくれるヒナも現れました!
さすがに写真撮りました。親鳥も所々飛び回ってまだまだ忙しそうです。今年はもう一回巣立ちを見れるかな。また来いよ!
2022年5月6日
さくらVPSでSSL更新
何度やっても忘れているのでもしものためのメモ。一年毎更新のJPRSドメイン認証型SSLの場合について。更新手続きはこちら
「オンラインから更新」を選択。登録クレジットカード情報を確認してからオプションは
ドメイン所有権確認方法 ファイル認証
ダブルアドレスオプション 申し込まない
SSLサーバ設定代行サービス 申し込まない
とする。サーバーに変更が無いの場合は以前の鍵ファイル、CSRファイルを利用して更新申請。暫くするとsakura internet会員メニュー画面で認証ファイルが発行されるので指定のディレクトリにアップロード。この際、
<重要>
・コモンネーム対象先にアクセス制限(ベーシック認証、IPアドレス制限等)を
かけている場合は、SSLサーバ証明書が発行されるまで解除してください。
・証明書取得後、認証ファイルは削除されません。削除される際はお客様自身で
お願いいたします。
・認証期間は25日間です。
認証期間内にSSLサーバ証明書が発行されない場合、お申込みがキャンセルと
なります。
とのこと。.htaccess ファイルを一時的に名前を変更(例えば、.htaccess_Old01 など)とし証明書が発行されたら元に戻す。
認証ファイルが確認されたら sakura internet会員メニュー画面から証明書 server.crtをダウンロード。複数の証明書を更新する場合
server_2021.crt
server01_2021.crt
server02_2021.crt
などとして古いファイルを残しておく。新しいファイルはこれまで同様
server.crt
server01.crt
server02.crt
とすると、httpd.conf を編集する必要なし。最後に (必要であればroot権限で) httpd 再起動
service httpd restart
してサイトを確認。以上、毎年のことなので面倒くさがらず、しっかりスケジューリングしてやっと来たかという気持ちで取り組む。
2022年5月4日
市原ぞうの国再訪
昨日下の子(8歳)と2人で久しぶりに市原まで行きました。アクアラインが混みそうだったので朝6時過ぎに出発。実際、渋滞につかまりましたが、現地に8:20頃到着。開園まで30分ほど並びました。「ゆめ花」15歳の誕生日だったこともあり大盛況でした。
2022年GW 大岳鍾乳洞から大岳山、鋸山、愛宕山を経て奥多摩駅
2021年の正月に日の出山から大岳山に行った際、無計画のため奥多摩駅まで行けずに御嶽駅に降りたのが気になっていたので、今回は大岳山から鋸山、愛宕山を経由して奥多摩駅まで行くことに!武蔵五日市駅からバスを利用して奥多摩線へ向かうルートは前回以来です。武蔵五日市駅では都民の森方面への登山者が大勢いたので驚きました。上養沢まで行く人はあまりおらず大岳山までは静かな山行を満喫できました。
2022年4月4日
2022年春の家族旅行1:鳴門公園、室戸岬、祖谷渓
春休みを利用して恒例の家族旅行に出かけました。子供の希望優先で去年行った徳島の祖谷渓を再訪。3/31の午後に出発。初めて中央道から去年開通したばかりの中部横断道を使って新東名へ。途中、道の駅なんぶに寄りました。以前、身延山に来たときは高速はまだ出来ていなかったのでだいぶ便利になりました。
途中、浜松SAに寄りこの日は甲賀水口のルートインに宿泊。翌朝の部屋からの様子。
2022年3月27日
アマゾンの注文履歴から:Putin's Russia, 暗殺国家ロシア
ロシアのウクライナ侵攻から1ヵ月経ちました。当初予想したとおりチェチェン紛争のように長期化・泥沼化してきました。ウクライナの方々には是非踏ん張ってもらいたいと思います。微力ながら在日ウクライナ大使館と現地から貴重な最新情報を伝えてくれるボグダン・パルホメンコさんへ募金しました。プーチン大統領の暴挙には国際社会が団結して対抗するしかありません。
プーチン大統領の恐怖政治は2000年代前半から明らかでした。チェチェン紛争以降、反政府系のジャーナリストの暗殺・不審死、北オセチアでのテロ事件、グルジア侵攻などカフカス地方を舞台にした陰惨な事件が続きました。日本ではあまり報じられていなかったのでご存知でない方もいるかもしれませんが、2006年にジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤさんが白昼に暗殺された事件は衝撃的でした。その彼女の遺作 Putin's Russia: Life in a Failing Democracy
を2007年の夏に購入しましたが、日本で生活に忙しい身としては動機付けに乏しく最後まで読み切れませんでした。今考えるとポリトコフスカヤさんの文字通り身を擲った最後の告発だったのに遠い異国の政治のこととして無関心でいたように感じます。もちろん国際社会には彼女の告発は届いていたとは思いますが、プーチンの強権は増々ひどくなる一方でクリミア侵攻、ドンバス地域への介入を経てとうとう今やウクライナ全土が戦禍の中です。去年、ポリトコフスカヤさんが所属していたノーヴァヤ・ガゼータ誌の編集長がノーベル平和賞を受賞されましたが、先月24日になるまでプーチン大統領の危険性・暴力性・反社会性に国際社会が本気で気付くことは無かったように感じます。
登録:
投稿 (Atom)