2019-04-22

庭木の剪定:キンモクセイ

暖かくなり庭のハナミズキももう満開です。


ヒイラギの新葉も伸びてきました。


以前のエントリーで紹介したキンモクセイもグングンと大きくなり収拾がつかなくなってきました。


孔子関連の本紹介

先日yahooニュースで石平(せき・へい)さんの『なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか』


が紹介されていたので、早速手に取ってみました。中国の四川省で育ち北京大学を卒業後、神戸大学で博士課程を修了され今は日本に帰化した著者が、中国での教育体験と日本での経験を交えて論語の人生訓としての素晴らしさと、いかに論語が前漢以後に儒教の教義として政治利用されたかを丁寧に解説されています。儒教が孔子本来の思想から離れていった歴史的経緯について知ることが出来ます。また、江戸時代に日本の学者が朱子学が論語の思想とは乖離していることを批判していたことにも言及されています。本書の半分ぐらいを占めるこれらの歴史的な話は飛ばし読みしてしまいましたが、前半部に紹介されていた孔子の人物像については私が想像していた通りでしっくりきました。

孔子については井上靖の最後の小説がそれこそ『孔子』


だったので昔から興味を持っていました。この小説は孔子の架空の弟子による述懐のなかに時折井上靖独特の叙情的な描写が入り混じっている不思議な形式の小説で、読み進めるのに苦労した記憶がありますが、好きな作家の最後の小説ということで頑張って読了しました。残念ながら孔子の人物像についてあまり記憶が残っていないのですが、夕暮れ時に家の前にともされる灯りを見るといつもこの小説のことを思い出します。小説の最後のあたりに描写されているとても叙情的な風景です。読了後は井上靖は最後まで詩人だったなと感慨を抱いた記憶があります。

2019-04-10

中学校入学おめでとう!

先月、卒業式の話をしたので入学式の記録も残しておきます。家の前のチューリップもちょうど見ごろになった先週末4/6(土)に長女の入学式がありました。


ハナミズキのつぼみも膨らんできました。


ヒイラギの新葉も出てきています。そろそろヘリグロテントウノミハムシが現れるころなので注意しないといけません。


2019-04-08

春休み中の子供と甲子園観戦、夙川散策&高羽再訪など

中学入学直前の長女がテレビで選抜高校野球を見たりして暇そうにしていたので、せっかくの機会だから一度甲子園に見に行こうかということになり子供2人と関西まで日帰りしてきました。

私が小学生だった頃は外野席が無料で近所の人が内野席のチケットを融通してくれたりしたので夏休み・春休みには友達とよく甲子園に観戦に行きました。夕方に公園で遊んでいると「今日、甲子園行ってきたで、PLが東海大山形に29点取った試合みたで。その後、トイレでこけた。」と足のケガを見せながら遊びに加わる子などもいて甲子園を身近に感じていました。しかし関東在住の我が子たちは甲子園はテレビでしか知りません。上の子の受験も終わったことだし子供たちにあの阪神間の雰囲気を感じてもらうのも教育効果があると考え、下の子も連れて4/2の準決勝を見に行くことにしました。私も甲子園に行くのは24年!ぶりです。

前日に鎌倉の両親の家に泊まることになったので一泊二日の行程です。




三鷹駅ホームから

2019-04-06

雪山登山に初挑戦して早々に退散した話:御座石鉱泉から燕頭山手前まで往復

先週末3/31に子供たちと妻が八ヶ岳にスキーに行って都合よく時間ができたので以前から行ってみたかった鳳凰三山に行くことにしました。この時期は雪山なのでいつもは出かけないのですが、御座石鉱泉までは車(ノーマルタイヤ)で行けるのでそこから鳳凰小屋経由で地蔵ヶ岳のルートを行けるとこまで行ってみることにしました。いつもの夏山登山靴しかなかったので不安でしたが、とりあえず軽アイゼンとチェーンアイゼンを準備しました。軽アイゼンは以前に羅臼岳に登った際に使ったものがありましたが、本格的な雪山では使い物にならないのでチェーンアイゼンを購入しました。(購入時1980円!)以前はこんなのなかったはずですが、最近テレビで見たグレートトラバース3で田中陽希さんが履いていたので気になっていました。着脱も簡単で19本!も爪があるので信じられないほどお得です。

4時起床、中央道で韮崎ICで降りて6時20分ごろに御座石鉱泉到着。


前日夜半の雨で途中の山道に落石があり2回ほど運転席を離れて落石をどける作業が必要でした。

記念に来た道を振り返る