今年2度目のシジュウカラの巣立ちが無事終えたようです。これまでと同じように晴れた日の午前9時ごろに飛び立っていきました。私が気付いた時には既に何羽か巣立っていて、残りの3羽が巣箱から立て続けに飛び立つのを確認しただけでした。比較的小柄な最後のヒナは巣箱から飛び出たもののどうすればいいのかと10分ほど近くでじっとしていました。親鳥が餌をくわえて何度か飛び立つように促していましたが、餌を直接やることはせずヒナの視線を上空へ向けさせることに始終して、最後には放って行ったので諦めたかなと思いましたが、ヒナもしばらくすると意を決して羽ばたきました。無事に成長してくれることを祈ります。餌をくわえた親鳥は他にもヒナが残っていないかどうか2度、3度と巣箱を覗いていました。巣箱から鳴き声がしないのでこれで全部巣立ったはずです。巣作りから餌やりの様子を時間のある時に写真や動画で撮っておいたので以下に紹介します。
以前紹介した動画編集ソフトAviUtlを利用しましたが、使い方を忘れてしまっていたので復習しながら作成しました。デジカメが古いので雑音が入っています。写真は以下の通り。
 |
6/6 巣作り開始のころ |
 |
6/16 餌やりのころ |
 |
6/24 餌やりも終盤 |
 |
6/29 巣立ち当日の朝 |
 |
巣箱の周りでヒナに出てくるよう促し続ける親鳥 |
 |
最後に出てきたヒナ |
 |
近くの紅葉の木に留まる別のヒナ |
去年は我が家に来てくれませんでしたが、今年は2回も巣箱で子育てをしてくれて楽しませてくれました。当分シジュウカラとはお別れです。来年も来てもらえるよう11月になったら巣箱を掃除します。
0 件のコメント:
コメントを投稿