2022-07-03

2022年7月 燧ヶ岳、会津駒ヶ岳

 珍しく土曜日がフリーになるので前から狙っていた会津駒ヶ岳へ行くことにしました。ただ、良く調べてみると会津駒ヶ岳から尾瀬(燧ヶ岳)までは直ぐなので先ずは念願の燧ヶ岳に登って余裕があれば会駒に行くことにしました。

前日の夕方から移動。東北道の上河内SAで珍しくヒッチハイクしている学生2人がいたので一区間だけでしたが矢板北PAまで乗ってもらいました。法政大学の2年生だそうです。若いのでこれからも大胆に海外行こう!と無責任にアドバイスしました。

西那須野塩原IC降りてから桧枝岐村の道の駅まで長い一般道。途中でコンビニによっていつものように登山中の食糧を買う予定でしたが、まったく店が見当たりません。道の駅(登山口)まで何もなさそうなので急遽目的地を変更して南会津のコンビニ(セブン)まで。ついでに夕飯をとろうとラーメン屋を探しましたがナビにある店はどこもやっていないか廃業の様子。街中をうろうろしていると大型スーパー(ヨークベニマル)を発見。お得な食材(サンドウィッチ、カツ丼、コーヒー牛乳、お稲荷さん)を購入して一部クーラーボックスに保存しました。少し遠回りしたけど大正解でした。南会津から桧枝岐村までは走りやすい道でした。

桧枝岐の道の駅で車中泊。深夜に尾瀬方面へ向かう車の音で目覚めたので30分ほどかけで福島県側尾瀬の玄関口、御池(みいけ)駐車場まで移動。深夜の山道は好きではありませんが登り始める前に運よく後ろの車が先に行ってくれたので楽に運転できました。深夜3時ごろだったのでそのまま仮眠。気付くと明るくなっていて何人かの登山者が山に向かっているようでした。出発遅れたかと焦りましたがまだ4時半でした。

軽食(お稲荷さん1つ)、トイレを済まして林道を抜けるとザ・尾瀬といった湿原と木道の素晴らしい景色。尾瀬はいつ来てもいいですね!


湿原を二つ抜けて燧ヶ岳へ向け標高を稼ぎます。山頂に近づくにつれ雪渓が出現。予想以上に雪が残っていましたがアイゼン付けている人はいないようでした。私も夏靴のまま登りましたが、注意しないと滑る所がありました。





俎嵓到着、そのまま最高峰の柴安嵓まで登り返しました。ここでも残雪があり一部注意が必要でした。








燧ヶ岳(柴安嵓)から至仏山方面の湿原(尾瀬ヶ原)を見下ろすのは写真では伝えきれない絶景です。360度のパノラマを楽しんでから再び俎嵓に戻り尾瀬沼方面へ下山。






尾瀬沼を眼下に見下ろしながらそういえばロシア語で湖のことを「オーゼェラ」と言ったなあ、リビジーンナエ・オーゼェラ(白鳥の湖)などと関係のないことを口走りながら下山しました。湿原を表す「生瀬」(おうせ)が転じて「尾瀬」になったという定説があるようですが、ロシア語の湖と関係してたらなんて妄想してしまいました。早朝から燧ヶ岳に登られる健脚の方たちに影響されたのかそのまま早めのペースで尾瀬沼まで。

懐かしい景色を堪能してから左手に燧ヶ岳を見ながら沼山峠へ北上。以前、大清水から来た時に会津に抜ける道だったとエコカーの運転手さんが言ってたなあなんて思い出しながら歩きやすい木道を早歩き。








なんとか10時のシャトルバス(600円)に間に合いました。11時には会津駒ヶ岳の登山口に行けそうなので寄ってみることにしました。


燧ヶ岳登山のルートなど詳しくはこちらから。

御池駐車場でクーラーボックスに入れておいたサンドウィッチを食べてから移動。会津駒ヶ岳の登山口到着は11時前。下山してきた車と一台すれ違いました。時間をずらしたおかげか登山口近くの駐車スペースが空いていたのでラッキーでした。



それにしても駐車台数が半端ないなあと思っていたら登山口入口に着いて納得。今日が夏山開きの初日だったようです。


コースタイム6時間ほどなので何とか山頂までは行けるかなと登り始めましたが、序盤の樹林帯が登り一辺倒でかなりの急登、いつまで経っても視界が開けず、さらに猛暑と100以上の下山者とのすれ違いでヘトヘトになりながらの修行登山。




百名山登り終えた後に行くのは間違っていたかなあなんて弱気になりながらも、せっかくの機会なので行くでしょう!何のために5、6月に月間240km走ったんだ~などと自分を奮い立たせながらも無理せず休憩・水分補給を挟むと気力・体力が復活してきました。ただこのままでは手持ちの水分が不足する気がして不安になりました。

程なくして樹林帯を抜けると雪を被ったなだらかな山容が迎えてくれました。残雪を掘り出して氷を作って水分確保。危なかった。雪は予想以上に多かったので持参したチェーンアイゼンが役立ちました。





山小屋から山頂まで暑さでスマホがダメになったり雪の照り返しで眩しかったりで意外にキツかった!予想より早く登頂したので中門岳に行くか迷いましたが直射日光の中2.2kmの雪道往復は体力的・精神的に無理そうだったので賢明なる撤退。山小屋に戻って500円の炭酸(マンゴー・スコール)を購入して生き返りました。





下山中、行きに通り過ぎた水場によって更に水分補給。



帰りはさすがにバテバテでした。ただ、下りの際も踵寄りの接地を心掛けたことで長時間の登山で出る膝痛がだいぶ解消されたことが救いでした。

下山後、近くのGSでレギュラー満タンにしてもらって再度道の駅に寄り温泉で一休み。残ったおにぎりとサンドウィッチを食べていざ帰路へ。今度は南会津に寄り道せずにナビ通り塩原方面へ抜けましが塩原までコンビニは1つしかなかったようです。しかも空いているかどうか怪しかったです。ということで桧枝岐村に行く際は南会津(のスーパー)で食糧調達してから行くのがお薦めです。土曜日の夜ということもあり高速は特に渋滞することもなく流れていました。久しぶりの百名山×2で風呂上りの身としては眠気を耐えるのが大変だったので途中のSAで一度仮眠をとりました。あと脱水症状なのかお風呂を出てから3度トイレに行きましたが一度もお小水が出なかったのが不思議でした。(帰宅後がんばったら何とか出ました。)

会駒登山のルートなど詳しくはこちらから。

0 件のコメント: