今年は新型ウィルスの影響で登山を自粛していました。唯一夏の家族旅行で訪問した立山の室堂周辺を散策しただけです。このままでは登山無しの一年になりそうだったので、家族と日程調整して念願の乾徳山に向かいました。こちらで紹介したとおり去年の10月平日に月見岩まで来たのですが、時間がなく山頂まで行けなかったことがあります。
5時過ぎに自宅出発、7時半から登り始めました。冬山なのでチェーンアイゼン、ヘッドライト持参しましたが必要ありませんでした。久しぶりの登山なのでゆっくり登りました。今回から初めてストックを用意して脚に負担のかからない登山を心がけました。
 |
国師ヶ原到着 |
 |
来た道を振り返る |
 |
ようやく視界が開けてきました |
 |
約1年ぶりの月見岩 |
 |
扇平付近から、ここまで登ってきたご褒美です |
 |
噂のクサリ場が始まります! |
今回初めて山頂付近のクサリ場を体験しましたが、スリル満点でドキドキでした。厳冬期には岩肌が凍っていたり鎖が滑ることもあるのではないでしょうか、しっかり準備して臨まれることをお勧めします。
 |
山頂到着! |
写真では分かりづらいですが、富士山がくっきり雄大に見えました。
登山口駐車場でバスの時刻表をのぞいている方がいらしたので声を掛けて、塩山駅まで送らせていただきました。懐かしい関西弁だったのでいろいろ伺うとなんと阪急六甲の近くで下宿されていたことがあるとのこと。神戸に居た頃は日常に坂ばっかりで登山なんて興味なかったですよね!で意見が一致しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿